JR東海道線・岸辺駅前
「健康・医療」のまちづくり
︎ アクセス
行ってみよう・参加しよう
一般向け情報
企業・研究機関
相談・お問い合わせはこちら
EN
English
一般向け情報

【第4回 健都共創フォーラム(3/8)】

【第4回 健都共創フォーラム】(対面+オンライン)が、2024年3月8日(金)に、一般社団法人健都共創推進機構主催、国立研究開発法人国立循環器病研究センター・大阪府・吹田市・摂津市等との共催により開催されました。対面+オンラインで約150名(お申込は約180名)の方々にご参加いただきました。大変ありがとうございました。
濃密な発表をご登壇者が心掛けていただき、定刻に閉会することが出来ました。閉会後も、対面会場では登壇者や参集の皆様で活発な意見交換や交流も行われていました。

開催報告はこちらもご参照ください。

     日 時:2024年 3 月 8 日(金) 12:45~17:45
     会 場:国立研究開発法人国立循環器病研究センター・エントランス棟3階会議室
         (ハイブリッド開催、プログラム詳細は下記を参照)

【プログラム】

 12:45 開会挨拶 宮崎直子 氏(吹田市健康医療部健康まちづくり室 室長)
【第1部】北大阪での研究開発成果や産学連携成果の社会実装
 12:50 講演:「企業・自治体・大学等と連携した
               オープンイノベーションによる事業創出の取り組み」 
     志水武史 氏(岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科 特任准教授)
【報告Ⅰ】共創フィールドの形成・構築と展開
 13:20 「多様な主体の共創 ~地域共創とリビングラボの活用~」 
     廣常啓一 氏(株式会社新産業文化創出研究所 代表取締役所長)
 13:40 「VUCAな時代の新価値創出~おもろい人たちが健都に集まる仕掛け~」
     吉武徹 氏 (国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 総務部長)

【報告Ⅱ】共創フィールドの利活用実例・実施実績
 14:00 「健口(けんこう)トレーニングアプリ(くちトレ)・プロジェクト始動!
     全国民・全年齢層の健康を健口から!
     ~すいたフェスタ2023から「いのち輝く未来社会の“健口”デザイン」へ~」 
     十河基文 氏(株式会社アイキャット 代表取締役CTO/大阪大学大学院歯学研究科
               イノベーティブ・デンティストリー推進センター 特任教授)
 14:20 「北大阪・健都~神戸の場を活用した児童の呼吸筋力・骨格筋量と
                  運動習慣との関連性についての調査研究」 
     玉木彰 氏(兵庫医科大学リハビリテーション学部 学部長/教授)
 14:40 「健都での取り組み~お口の乾きを実感している方を対象とした実証試験~」 
     池田健太郎 氏(サンスター株式会社 大阪サテライト研究所 研究員)

 15:00 [休憩]

【ブリッジ】共創フィールドや実証検討に関する協議・マッチング・企画調整の機会創出
 15:30 「健都共創推進協議会」について他
     堀洋(一般社団法人健都共創推進機構 事務局長)

【第2部】日本~世界に向けた展開・発信/大阪・関西万博の開催を契機とした発信の可能性
 15:45 導入紹介:大阪府 商工労働部 成長産業振興室 ライフサイエンス産業課
 15:55 リマーク:大阪ヘルスケアパビリオン展示・出展ゾーンの紹介 
          公益財団法人大阪産業局万博共創ビジネス推進部

【講演/ミニプレゼン】万博を契機とした実証検討の展望
 16:05  ①拠点事業を契機に世界へ発信・血管美人(毛細血管指標) 
       武野團 氏(あっと株式会社 代表取締役)
 16:25  ②拠点から発信する未来の健康・免疫測定法GLEIA  
      杉原宏和 氏(イムノセンス株式会社 代表取締役)
 16:40  ③安静時バイタルから運動能力・認知能力を推定し、
            健康増進方法を提案するAI:SAAシステムの可能性について 
      増田浩和 氏(Rehabilitation3.0株式会社 代表取締役)

【第3部】創出した共創成果を拠点から展開・発信する方策

 16:55  パネルディスカッション
 17:40 閉会挨拶 菱山豊(一般社団法人健都共創推進機構 代表理事)